SoftBank ブロードバンド サービス
SoftBank ブロードバンド サービスをご利用のお客様向けの、Pocket WiFi SoftBank 203Z(以下203Z) の接続設定方法について説明します。
203ZのWi-Fi接続設定方法
203Zは4G/LTE/3G回線で利用できるほか、インターネットWi-Fi機能を利用して自宅や会社の無線LANルーターや、
ソフトバンクWi-Fiスポットなどと接続することもできます。
1. 4G/LTE/3Gでの接続
2. インターネットWi-Fiでの接続
203Zと各種機器をWi-Fi接続する方法は同梱のマニュアルもしくは、下記ページをご確認ください。
- Windowsパソコンを接続する
- Macを接続する
- iPhone/iPadを接続する
- Android™搭載端末を接続する
- ニンテンドー3DS LL/3DS/DSi LL/DSi/DSを接続する
- PSVITA/PSP®を接続する
203ZをインターネットWi-Fiに接続するには203ZにWi-Fi接続した各種機器で、WEB UI(設定画面)を開いて行います。
詳しくは同梱のマニュアルもしくは、下記ページをご確認ください。
203Zとモデムを有線LAN接続する方法
専用ケーブルを利用するとモデムと有線接続することもできます。
より高速で安定した通信ができ、パケット通信量の削減にもつながります。
-
下記配線図にしたがって接続します。
2. モデムに接続したLANケーブルをUSB-LANアダプタに接続します。
3. USB-LANアダプタを203Zに接続します。
4. USB-LANアダプタとACアダプタをmicroUSBケーブルで接続で接続し、ACアダプタをコンセントに差し込みます。
5. 203Zのディスプレイの回線接続状態の表示が「INTERNET」に変われば、正常に接続できています。
以上で、203Zとモデムの有線LAN接続は完了です。
地デジチューナー(R)をご利用になる場合
ADSLモデムのSSIDに接続してください。
203Z経由でご利用になる場合は、モデムと有線LAN接続をしたうえで、ブリッジモードへの切り替え(ルータ機能のOFF)が必要です。